6月上旬に京都 下鴨神社で撮影させていただいた結婚式の写真をご紹介します。
結婚式を挙げる神社、披露宴会場の料亭、衣装、お支度スタッフ、ブーケなど、ご自身で結婚式の手配をされた新郎新婦様。写真もお二人から直接ご依頼いただき、持ち込みカメラマンとして出張撮影させていただきました。
目次
・お支度
・下鴨神社 到着
・写真撮影
・神社の待合室で
・花嫁行列(参進)
・挙式後
・関連ページ
お支度
朝、新郎新婦様のお支度場所にお伺いしました。
下鴨神社から車で5分ほどの衣装店 Hanaoのお支度室にて。

この日撮影させていただいたお二人は和歌山からこられました。
お二人並んでのお着付け。
徐々にお支度が進みます。
他のお部屋で着付けをしてもらっていた従姉妹やご家族様が様子を見に来られました。



スタッフ総がかり????


お着付け中の新婦お母様。
そこに、お支度を済ませれた新婦様が。



お母様、本当に本当に嬉しそうです ( ◠‿◠ )
下鴨神社 到着
みなさまお支度が整い、結婚式を挙げる下鴨神社にタクシーでご移動。



写真撮影
神社には少し早めに到着して、朱色が美しい楼門バックにお二人の写真。笑顔の写真や自然な写真、白無垢の裾を下ろしたフォーマルな雰囲気の写真など色々お撮りしました。新婦様の白無垢に洋髪+べっ甲のかんざしのヘアスタイルもいい感じでした。



神社の待合室で
挙式30分前、参集殿のお控え室で儀式の説明を受けるお二人。


だんだん真剣な表情に。

金色、銀色の素敵な結婚指輪。
リハーサル後、巫女さんが挙式場所にセットしに行くので、その前に撮影させていただきます。
白無垢で洋髪+綿帽子姿になった新婦様。
綺麗です。また違った雰囲気になります。



横で見つめる新郎様。目尻が下がり口元が緩んでいるような ( ◠‿◠ )


お父様が一緒に撮ってほしそうだったもので。
新婦様、いい笑顔。
花嫁行列(参進)
いよいよ結婚式を挙げる下鴨神社 葵生殿に向かいます。
控え室のある参集殿の前に、新郎新婦様を先頭に二列で並び、ここから花嫁行列で進みます。



立派な朱色の楼門をくぐり舞殿の横を通って参進します。

結婚式を挙げる葵生殿に到着。


下鴨神社では挙式中の写真は撮影できないので、カメラマンはここまで。外で待機となります。
挙式後
さて、無事結婚式を挙げられ、晴れてご夫婦となられたお二人が出てこられました。フラワーシャワーのような派手さはないですが、「ここから二人で歩み出す」みたいな感じがして好きな場面です。


楼門をバックに全員でお写真をお撮りしました。おめでとうございますの拍手も添えて。

下鴨神社での結びのカットはお二人で。いい笑顔!
このあと、料亭の菊乃井本店での披露宴のため、みなさま車でご移動されました。
新郎新婦様はお着替えされてウェディングドレスとタキシード姿での料亭ウェディングです。いい感じでしたよ。ぜひそちらのブログもご覧くださいね。
京都の料亭 菊乃井本店での結婚披露宴 出張撮影
関連ページ
お問い合わせ
お待ちしております!
「下鴨神社で結婚式の写真撮影。自分達で色々手配。」への1件の返信
[…] 同日、京都下鴨神社で結婚式を挙げられた新郎新婦様の披露宴です。 […]