歴史ある神社でのお宮参り
カメラマン大越大祐の撮影例です。今回のお宮参りの特徴はこちら↓
- 男の子のお宮参り
- おじい様 おばあ様も参加
- ご祈祷撮影なしバージョン
- 朱色の社殿と森の緑が美しい境内
待ち合わせて
撮影開始
下鴨神社には大きな朱色の楼門があります。一番目立つので、この日はそこで待ち合わせしました。まずは楼門をバックにみんなで一枚。
赤ちゃんのご機嫌やお天気など完全にはコントロールできないことも多いので、御祈祷前の早いタイミングでも全員写真と赤ちゃんのアップは撮っておきます。
控室で
お宮参りの控室では、この時は他の方がいらっしゃらなかったので、撮影OKが出ました。おかげで、ご祈祷に向かう直前まで撮ることができました。
赤ちゃん
ポートレート
控室で赤ちゃんが目を覚ましたので、ポートレート撮影開始。チャンスがあれば撮ります。
手足もちっちゃくて可愛いので撮っておきます。
ご祈祷へ
ちなみに、ご祈祷は撮影NGでしたので外で待機していました。
ご祈祷後
境内での撮影
ご祈祷が無事済んで出てこられた皆様。このあと下鴨神社の境内を周って撮影しました。建築物の朱色や糺の森の緑など、美しいスポットがたくさんあります。
家族写真
いろいろ
お宮参りは家族写真を撮るチャンス。全員の他、いろいろ組み合わせを変えて。それぞれのご家庭で写真たてに入れて飾られることをイメージしながら撮ります。
祝福や愛情を
伝える写真
この子が大きくなって写真を見た時、「僕が生まれたことをみんな喜んでくれてる!」って伝わるようにイメージして。
お参りの
記念写真
「こんな場所に、このメンバーでお参りしましたよ。」という感じで撮る写真です。全員で、お参り先の雰囲気が伝わるように撮ります。