こんにちは。カメラマンの大越大祐です。
京都で以前撮影させていただいた結婚式当日の写真をご紹介します。
結婚式は京都のお寺での仏前式。
新郎様が仏教の僧侶で、修行をしていたお寺で結婚式を挙げられました。
披露宴はハイアットリージェンシー京都ホテルで。
新婦様が芍薬が好きで、ブーケはもちろんヘッドパーツや会場装花にもたくさんの芍薬が使われていて豪華でした。
二次会は京都木屋町のピザレストランで。
盛り上がりました!
目次
・ホテルで花嫁支度
・京都 妙心寺塔頭での結婚式
・ハイアットリージェンシー京都ホテルでの披露宴
・披露宴後半はウェディングドレスで
・木屋町のレストランでの二次会
花嫁支度
結婚式の朝、花嫁支度は披露宴をするホテルでされました。
京都 妙心寺塔頭での結婚式
新郎様が修行をしていたお寺に移動し、結婚式を挙げられました。仏前式独特の緊張感と、馴染みの場所でお世話になった方々に見守られてのあったかさがあるいい結婚式でした。
ハイアットリージェンシー京都ホテルでの披露宴
受付グッズが可愛らしかったり、新婦様のご希望で会場に芍薬いっぱいだったり。華やかな披露宴でした。
新婦様は白無垢から引振袖にお召し替え。
ヘアースタイルも芍薬を使った洋髪に。いい感じでした。
また、ご出席者の約半数が僧侶で、なかなかの迫力でしたよ。
めっちゃ可愛かったです。
確か新婦様のご友人作だったと思います。
金屏風、一周回ってかっこいい。
披露宴後半はウェディングドレスで
新婦様は中座後、ウェディングドレスにお色直し。
結婚式が仏前式だったので、ここでお父様と入場をされました。
皆様の表情にあったかい気持ちが表れていて、撮っている方もあったかい気持ちになりました。
扉の外、目頭が熱くなるのをぐっとこらえるお父様。
木屋町のレストランでの二次会
披露宴後、京都木屋町のピザレストランで二次会が開かれました。
花嫁様の二次会衣装はレースが素敵なふわっとワンピース。
花かんむりを使ったヘアスタイルもいい感じでした。
披露宴に引き続き半分僧侶の皆様。みなさん実は楽しみ上手(笑)
盛り上がって楽しい二次会でした!
結構前に撮影させていただいたのですが、最近仏前式のお問い合わせも多いので改めて記事にしました。
ご紹介した妙心寺塔頭は結婚式を挙げられるのは関係者のみらしいのですが、京都では高台寺や西本願寺やその他にも大小様々なお寺で仏前結婚式を挙げられます。
ここで紹介した結婚式は、挙式で緊張感を持ち思いを込めて結婚の誓いを立て、その後、披露宴と二次会で楽しんだり親交を深めたり感謝を伝えるというメリハリがいい感じだなーと感じました。
というのも、ホテルやゲストハウスの中には、結婚式が短くて扱いもなんだか披露宴の前座のようだなと思うことが時々あるからです。
結婚は人生の大きな節目です。
披露宴はもちろん楽しい時間であったほうがいいと思いますが、結婚式(挙式)は思い入れを持ってしっかり誓える時間であったほうが、より素敵な1日になるんじゃないかなと思います。